Current
The Voice of Inconstant Savage
[Commissioned Work]
This multifaceted, polyphonic and immersive sound installation by Yasuhiro Morinaga establishes a historical encounter between Portuguese culture and Japan, memories and myths that remain and coexist with other cultures of the Amazon.
Commissioned for the Engawa – Japanese Contemporary Art Season programme , The Voice of Inconstant (2023) is an immersive installation that superimposes a prayer inspired by the story of a 16th-century Portuguese missionary, a chant from a Kakure-Kirishitan (hidden Christians) prayer – a religion rooted in Nagasaki Prefecture –, a chant from the Karawara spirits of the Awá indigenous people – who live in the Amazon rainforest – and a chorus of Western Gregorian chant. Morinaga questions the position of the aesthetics of inconstancy in relation to the discourse of the “savage” that modern society confronts.
Field recordings
Sombat Simla: Master Of Bamboo Mouth Organ
Simla is known in Thailand as one of the greatest living players of the khene, the ancient bamboo mouth organ particularly associated with Laos but found throughout East and Southeast Asia. His virtuosic and endlessly inventive renditions of traditional and popular songs have earned him the title ‘the god of khene’, and he is known for his innovative techniques and ability to mimic other instruments and non-musical sound, including, as a writer for the Bangkok Post describes, ‘the sound of a train journey, complete with traffic crossings and the call of barbecue chicken vendors’.
Cinema
廻り神楽
東日本大震災により甚大な被害を受けた岩手県三陸海岸を舞台に、大津波を生き抜いた神楽とこの地に暮らす人びとの生活のベースにある力強さを描いたドキュメンタリー。三陸沿岸150キロにおよぶ地域の人びとの人生に寄り添いながら、神々や精霊が息づく三陸の地を340年以上にわたり神の使いとなって巡行の旅をつづけている「廻り神楽」。三陸の大津波を生き抜いた神楽衆が以前と同じように海辺を巡りはじめる。奏でる音色が死者を鎮魂し、海に生きる者の心を支える神楽衆たち、そして海と向き合いながらこの地に住み続ける人びとの日常が描かれる。
Concert
ANASTASIS
第11回ジョグジャNETPACアジア映画祭のオープニング・コンサートに映像作家Faozan Rizalの制作した「ANASTASIS」を上映しながらパフォーマーTony Broerと共にライブコンサートを行います。
Publication
『Japanese Girls at the Harbor』
CONCRETEが送るCDリリース第二弾は、日本の無声映画『港の日本娘(監督:清水宏)』から想像するサウンドスケープを、サウンドデザイナーの森永泰弘とイタリアを代表するマルチメディア・アーティストのロベルト・パチ・ダロによって作り上げた作品です。森永による多彩稀な録音のテクニックとライブエレクトロニクス、パチダロによる編集技術とクラリネット演奏とが組み合わさって、無声映画における音響作品というユニークな側面を打ち出しました。
映画が撮影された横浜での録音、フィルムとデジタルが織りなす電子音、過去と現在の音環境や文化の多様性を互いに検討しながら、映画の持つ「時間」に沿いながら制作された本作は、森永とパチダロが推進するプロジェクト『SOUNDGRAPH』の第一弾作品です。『Soundgraph』とは、無声映画の音響化を文化学的な側面から捉え、映画特有の物語構造と時間に沿って音響の制作が行われるものです。今後、様々なアーティストがこのプロジェクトに参加する予定です。